令和5年度 出来事

ありがとうカードの交換

先日の東球祭の振り返りとして、「ありがとうカード」を交換し合いました。

体育の授業や練習、本番の中で「感謝」を探しカードに書いていきました。

東球祭成功のために関わってくれた全員に「ありがとう」ですね‼︎

みんながゲートキーパー!!

「味方になりきるコミュニケーション」ということで講師の方に来ていただき講演をしてもらいました。今日学んだことをこれからの学校生活に活かしていきましょう!

少年の主張校内大会!!

本日は少年の主張の校内大会がありました!

1年生の代表3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。聴いている生徒も真剣に聴いている様子が見られました!

気をつけて下校

大雨予報のため、13:20に下校しました。

昨日の東球祭の疲れもあると思うので、ゆっくり休んでください。

また大雨に気をつけて、安全に過ごしてください。

最初で最後の東球祭!!

今日の東球祭では各クラスで一致団結し、勝利に向かってひたむきに頑張る姿を見ることができました!

この頑張りを定期テストにつなげましょう!

東球祭

暑い中でしたがみんな一生懸命頑張っていました。

最後の最後まで諦めない姿に感動しました。ゆっくり休んでまた明日学校で待ってます。お疲れ様でした。

 

東球祭スタート

6月1日(木) 天候にも恵まれ、無地に東球祭がスタートしました。

 開会式

 ラジオ体操

 試合前、クラスごとに分かれての練習の様子

東球祭準備

明日実施予定の東球祭(球技大会)にむけ、放課後に会場準備を行いました。

実施競技ですが、男子はサッカー・女子はバレーボールです。学年ごとのクラス別対抗戦となります。 

明日は、体育の授業で練習してきた成果を発揮し、クラスの団結力を高めてもらいたいと思います。 

校外学習まとめ

昨日校外学習を終え、本日はまとめを行いました。

しっかり学んだ事をまとめられると良いですね。

 

 

お疲れ様でした

「見て 学んで 楽しんで‼︎ みんなで作る 修学旅行♪」のスローガンのもと、東中としても久しぶりの横浜旅行を成功させることができました。

色々な人に感謝をし、明日からの学校生活も頑張りましょう。

YOKOHAMA AIR CABIN

新しくできたロープウェイを使って、集合場所の赤レンガ倉庫までたくさんの生徒が行っていました。

横浜の絶景が上からよく見えました

in国会議事堂

国会議事堂を見学してきました。

もらったパンフレットはお家に帰ったらもう一度みてね!

 

 

東海道新幹線乗車

帰りの新幹線で、少し遅めのお昼タイムです。たくさんのお土産と思い出を持って帰路になります。3日間の修学旅行、名残惜しいですね。

3組 伏見稲荷→北野天満宮

朱色が映える伏見稲荷と、合格祈願をするために北野天満宮へ行ってきました!

ガイドさんに「日頃の行いが良いんですね」と褒められる位、晴れ間を狙ってクラス別行動を楽しめました。

いろいろな運を味方にして、現実に立ち向かいます!!

 

鉛筆 東京到着!

2年生も無事に東京に到着しました!

博物館で学ぶ班、駅や街並みから富岡との違いを見つけようとする班など、さまざまです!

「楽しみつつ、学びも忘れない」のがいいですね!

【東京駅で利用者の年代等を観察する班の様子】