2023年12月の記事一覧

今年最後の部活動

12月28日(木) 今年最後の部活動の実施日となりました。

年末ということで部活動ごとに生徒たちが自主的に清掃活動にも取り組んでくれました。 

 

 

本日で学校も仕事納めとなります。

皆さんよいお年をお迎えください。

統合に向けた改修工事

冬季休業に入り、統合に向けた教室や玄関等の改修工事が本格的にスタートしました。現在は東雲教室の改修や東玄関の下駄箱の増設工事が行われています。

富岡中学校の大き目な楽器を受け入れることができるよう、3階楽器室の扉が両開きドアになりました。

第2回備品移動

12月25日(月) 富岡市教育委員会の方にご協力いただき、4月からの統合に向け、富中からの備品移動が行われました。

 

 

学力向上研修全体会

12月22日(金)教職員による学力向上研修全体会を実施しました。よりよい道徳教育を目指し、授業づくりのための実践的な研修会を行いました。

 

2学期終了

長い長い2学期が終了しました。

通知表をもらい、明日からのお休みにみんなワクワクしています。

体調管理に気をつけて、また3学期元気な姿を見せてください。

よいお年を。

 

 

2学期終業式

12月22日(金) 二学期終業式が行われました。学校長の式辞の後、3年生の3名の生徒が今学期の振り返りを発表しました。

 

職場体験(発表)

2日間の職場体験の発表を本日、富岡中学校と合同で行いました。

交流も兼ね、色々な職場体験の発表を聞くことができ、充実したまとめができました。お疲れ様でした。

 

 

 

合同校内研修

12月18日(月) 統合に向けた合同校内研修が実施されました。富岡中学校職員とともに、学校運営、学校生活、教育課程、授業改善・ICT活用の四つの班に分かれて協議を行いました。

いじめ防止子ども会議

12月15日(金) 生徒会本部役員と富岡小学校6年生による「いじめ防止子ども会議」がリモートで実施されました。

「いじめ防止子ども会議」終了後はリモートによる小学校訪問(中学校生活に関する質問コーナー)が行われました。

白熱の勝負!!

今日は1学年の学級対抗レクが行われました。〇×ゲーム・ドッジボール・全員リレーを学級代表が企画・運営してくれました!全力で楽しむ姿や、一生懸命に友達を応援する姿が見られとてもいい時間になりました!二学期もあと少し。まだまだ頑張るぞ!

ドローン写真撮影

12月13日(水) 風も少なく雲一つない快晴のなか、お昼休みに生徒たちが校庭に集まり、ドローンによる撮影を行いました。

 

自分らしさの見つけ方

PTA教育講演会ということで、教育系YouTuberの葉一様をお招きし「自分らしさの見つけ方」という題目でお話をしていただきました。講演会で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!

ようこそ東中へ!!

今日は第二回の交流会が行われ、今回は富中の1年生が東中に来てくれました!各クラスが企画したエンカウンターを行い交流を深めることができました。一生懸命運営する姿や積極的に交流する様子がみられ有意義な時間となりました!

3年生 給食指導

12月6日(水) 給食の時間に3年生を対象とした給食指導が行われました。講師に2名の給食センター職員の方をお迎えし、「受験生の食事」についてお話をいただきました。

初任者研修 研究授業

12月5日(火)5校時 初任者研修研究授業が1年3組の教室で行われました。国語の授業で「竹取物語」が1000年以上も語り継がれてきた理由について学びました。