校長より
かぶら吹奏楽祭が開催されました
7月9日(日)に、「かぶら吹奏楽祭」がかぶら文化ホールで開催されました。中学校や高等学校の吹奏楽部、そして富岡市吹奏楽団の演奏を楽しみました。
新年度に向けて準備を!(3/30)
春休み中も、生徒たちは、計画的に部活動や家庭学習を行っています。
新年度に向け、しっかりと準備をしていきます。
令和4年度 修了式(3/24)
本年度も、本日で終了となりました。
生徒一人一人が大きく成長し、力を発揮できた一年でした。
保護者・地域の皆様方には、生徒の豊かな成長のために、温かなご支援をいただき誠にありがとうございました。
令和5年度も、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
最後まで挨拶を・・・生活委員のみなさんありがとう(3/24)
本年度、最終日となりました。
生活委員の1,2年生が、最後の日もしっかりと挨拶運動を続けてくれました。生活委員の皆さん、1年間ありがとうございました。来年度も、みんなのためによろしくお願いします。
立志記念行事<2学年>(3/23)
本日2年生が、立志記念行事として「市内ウォークラリー」を行います。貫前神社を参拝し、市内見学をしながら、班で計画した活動を行う予定です。
生徒たちが、元気よく出発しました。
冬の間、大切に育ててきた花々が・・・(3/22)
生徒たちが冬の間大切に育ててきた花々が、春を迎え、素晴らしい姿を見せてくれています。
今年度も残り3日となりました。生徒たちも学校も、本年度のまとめと共に、新学期の準備を進めています。
富岡中学校との交流会②<1年生>(3/17)
第2回の富中との交流会。今回は、東中を会場に、富中生を招待し、交流活動や学校見学を行いました。
両校の生徒がお互いの学校文化を尊重し、安心して統合後の学校生活が送れるよう、来年度も計画的に交流活動を進めていきます。
気持ちの良いスタート<挨拶運動>(3/17)
今年度も、残り1週間となりました。
今日は、1年生の生活委員が正門に立ち、気持ちのよいあいさつを行っています。今年1年ありがとう!!
今日も、気持ちの良いスタートが切れました!
オープンスクール<1・2年生>(3/15)
本日、1・2年生のオープンスクールを行いました。1年間の成長の姿を見ていただけたらと思います。
お忙しい中、保護者の皆様方には、生徒の授業や活動を参観いただきありがとうございました。
第63回卒業式(3/13)
厳粛な中での温かな卒業式。義務教育9年間最後の行事としてふさわしい『第63回卒業式』でした。
特に、最後の「卒業生合唱」は、参加者を感動させる素晴らしい合唱でした。3年生「卒業おめでとう!」そして「ありがとう!!」
PTA役員、後援会の皆様方には、バルーンアートの作成、飾り付けで大変お世話になりました。改めて、感謝申し上げます。
東日本大震災から12年(3/11)
本日3月11日は、東日本大震災発生から12年となる日です。弔旗を掲揚し哀悼の意を表します。
心を込めて<卒業式準備>(3/10)
3月13日は、本校「第63回卒業式」となります。
本日、1、2年生が心を込めて卒業式の準備を行い、素晴らしい会場をつくってくれました。1、2年生、ありがとう!!
皆で、素晴らしい卒業式を創りましょう!!
3年生 ありがとう!<愛校作業>(3/8、9)
卒業を13日に控え、3年生が愛校作業に取り組んでくれています。各教室の掃除や整理をしたり、普段動かせない家具を移動してワックスがけをしたり、・・・。3年生ありがとう!!
いよいよ13日は卒業式。皆で良い式を創っていきましょう!
力を発揮できるように!<公立高校 後期試験>(3/8、9)
本日、明日と、公立高校後期試験が行われます。
それぞれが、健康な中で、自身の力を十分に発揮できるよう願っています。
、
卒業おめでとうございます(3/6)
卒業式を1週間後にひかえ、本日、下級生から3年生に、メーセージが渡されました。
下級生から心のこもった作品を手渡され、3年生もとても嬉しそうでした。
制服登校(3/6)
本日から、学校生活における服装を通常に戻し、制服登校となりました。
新年度に向け、少しずつ通常の学校生活に戻していきます。
第35回富岡地区文化祭(3/5)
本日、富岡公民館において、『第35回富岡地区文化祭』が開催されました。たくさんの作品展示や発表等が行われ、東中学校からは、生徒の「書き初め」作品を展示させていただきました。
3年ぶりに文化祭が開催され、とても嬉しく感じています。
3年生ありがとう(3/3)
3年生も、1週間で卒業となります。本日、昼休み、部活動ごとに、下級生が3年生に対して感謝の会を開きました。
「今まで、温かく指導してくれた3年生!大変ありがとうございました。」
気持ちの良いスタート(3/3)
正門の梅も満開で、彼岸桜も美しい姿を見せてくれています。今日は、1年生の生活委員が正門で挨拶運動に取り組んでくれました。
今日も、気持ちの良いスタートとなりました。
生徒が富岡市へ提案!<第3学年>(3/1)
国語科の学習「合意形成に向けて話し合おう」において、「富岡市の活性化」を題材に、生徒達が現状を分析し、課題解決のための提案を考えまとめてきました。本日、クラスごとにまとめた3つの提案を、代表生徒が富岡市の担当課の方に説明し、提案書を渡すことができました。
素晴らしい生徒達の提案です。富岡市のために役立つことを願っています。
ICTの有効活用を通して<校内研修>(2/27)
本年度、最後の校内研修となり、研修のまとめと共に、ICTの有効活用について、意見交流を行いました。
それぞれの教員が、授業中に実践した自身の取組を紹介し合い、活用のよさを共有していました。
本年度、年間を通して「ICTを有効活用した授業改善」に全職員で取り組むことができ、素晴らしい校内研修でした。
「生徒指導提要」の改定に際して(2/24)
「『生徒指導提要』の改定による今後の生徒指導のあり方」と題して、本校を会場とし、本市中学校生徒指導部会による研修会を行いました。
県総合教育センターの橋本指導主事を講師として招き、「生徒指導提要」改定のポイントや今後の生徒指導のあり方についてお話をいただきました。
3年生ありがとう<挨拶運動>(2/24)
毎週の挨拶運動。本日は、3年生の生活委員が担当で、最後の「挨拶運動」を行ってくれました。
3年生!ありがとう!!気持ちのよい挨拶を後輩が引き継いでいきます!!
一年の成果を!<定期テスト①>(2/21)
本日、明日の2日間、1、2年生は定期テストとなります。一年のまとめとして、それぞれの生徒が日頃の学習の成果を十分に発揮することを願っています。
より良い支援に向けて<特別支援教育研修>(2/20)
本日、校内研修において、富岡特別支援学校の「専門アドバイザー」である久保先生を招いて、「特別支援教育」に関わる研修を行いました。
特性のある生徒への理解を深め、特性に応じたより良い支援ができるように、専門的な立場からお話を伺うことができ、それぞれの資質を高めていくことができました。
自らの「決意」を表す<立志の集い>(2/16)
本日、2年生が保護者の方々を招いて、「立志の集い」を行いました。一人一人が夢や目標の実現に向け自らの「決意」を表すことができ、1年生にも見せたい立派な姿でした。
生徒が考え計画し、役割をもって自分たちで創り上げた、素晴らしい「立志の集い」でありました。
新しい本はこちらです<図書室>(2/16)
年間を通して、図書委員から「おすすめの本」や「新しく購入した本」の紹介をしています。
様々な本に触れながら、読書のよさを感じ、読書好きな生徒が増えることを願っています。
次年度に向けて<教育委員会訪問>(2/15)
石井教育委員さんをはじめ、富岡市教委から5名の方を迎え、『年度末訪問』を行いました。本年度の取組や来年度に向けた計画を説明し、市教委の皆様方から様々な面から、指導・助言をいただきました。
一人一調理(2/14)
2年生が家庭科の学習で、一人一調理を行っていました。調理計画を立て、一人一人が手際よく活動を進めていました。
豚の生姜焼きと、ほうれん草のおひたしです。
公立前期試験<第2日>(2/14)
公立入試前期試験の2日目です。良い天気で安心しました。
東中のだるまも、生徒達を応援しています。
力を発揮できるように!(2/13)
本日、公立高等学校の前期入学試験が行われます。生徒一人一人が力を十分に発揮できることを願っています。
寒さが少し和らぎ、ホッとしています。正門の梅の花が咲き始めました。
挨拶運動(2/10)
本日は、2年生の生活委員が正門に立って気持ちのよい挨拶を行っています。今日も、良いスタートが切れました。
今年度の評価と来年度に向けた提言<学校評議員会>(2/8)
今年度、第3回の「学校評議員会」があり、学校の取組に対する1年の評価と来年度に向け様々な面から提言をいただきました。
5名の評議員の皆様方には、1年間大変お世話になりありがとうございました。引き続き、御指導よろしくお願いいたします。
「新中学校」開校に向け、交流スタート(2/7)
現在の1年生が3年生になる令和6年4月に、富岡中と東中が統合され『新中学校』が開校します。
本日、富岡中学校と東中学校の1年生が、統合に向け、第1回の交流会を行いました。富岡中学校の体育館に集まり、活動を行う中で、お互いのことを知ると共に、互いの学校を尊重し合う気持ちを高めていきました。
不審者侵入に備えて(2/6)
今年3回目となる「避難訓練」を行いました。
今回は、不審者侵入を想定した訓練を行い、富岡警察署の方を招いて、不審者への具体的な対応についてもお話をいただきました。
お切り込み実習②(2/3)
先週に引き続き、2年生が調理実習で、「おきりこみ」をつくりました。本日も、群馬大学の学生さんがボランティアとして来校し、生徒たちの調理の支援をしていただきました。
感染対策を講じながら、一人一人が自分の「おきりこみ」をつくることができました。
気持ちの良いスタート(2/3)
本日は、1年生が正門立って挨拶を行いました。
2月に入り、まだまだ厳しい寒さが続きますが、生徒たちの気持ちのよいあいさつでスタートでき嬉しく感じています。
旅立ちの日に・・・(2/2)
今年も1ヶ月が過ぎ、卒業式まで1ヶ月あまりとなりました。3年生は、中学校生活の総まとめとして、一日一日を大切にしてまとめの活動に取り組んでいます。
卒業式での合唱の練習もその一つであり、廊下から、3年生の歌声が聞こえています。
不審者侵入に備えて(1/30)
本日、職員研修の時間に、不審者侵入に備えた研修を行いました。危機管理マニュアルの確認とともに、実際に不審者が侵入した際の対応について取り組みました。
素晴らしい演奏<吹奏楽 新人演奏会>(1/29)
甘楽町文化会館を会場に、「かぶら新人演奏会」が行われ、本校吹奏楽部が参加しました。
「マーチ・スカイブルー・ドリーム」「ブルーリッジの伝説」の2曲を堂々と演奏することができました。
目を輝かせながら<1日入学>(1/27)
本日、一日入学を行い、新1年生となる子どもたが来校しました。
目を輝かせながら話を聞いたり、見学をしたりしている新一年生。4月の入学が楽しみです。
プレゼントの要望を店員さんへ・・・<教育実習・研究授業>(1/26)
本日、関係大学の先生を招いて、教育実習の研究事業を行いました。
「自分の要望を伝える表現を用いて、相手とのやり取りができるようにする。」ことをねらいに、ほぼ、オールイングリシュで授業を進めていました。明日が最終日です。実習ご苦労様でした。
授業実習(1/25)
教育実習も残り3日となりました。今週からは自ら授業を構想し、実際に授業を行っています。
明日は、「研究授業」を行います。本実習で学んだことを生かして、力を発揮できるよう願っています。
「おきりこみ」をつくりました<2年生>(1/24)
2年生が調理実習で、「おきりこみ」をつくりました。本日は、群馬大学の学生さんがボランティアとして来校し、生徒たちの調理の支援をしていただきました。
感染対策を講じながら、一人一人が自分の「おきりこみ」づくりに挑戦できました。
公開授業・授業研究会⑥(1/23)
本年度6回目となる「公開授業」及び「授業研究会」。
本日は、西部教育事務所 町田主任指導主事様、富岡市教育委員会 中野係長様、市内の先生方の参加のもと、2年社会、2年数学、3年社会の授業を公開しました。授業後は、「本時のねらい」を達成するためのICTの有効活用について協議を行いました。
本年度6回の授業公開を行い、多くの方々に参加いただきました。改めてお礼申し上げます。
だれもが気持ちよく生活できるように〔生徒会いじめ防止活動〕(1/23)
いじめ防止の意識を高めるために、各クラスごとにいじめ防止に向けた3学期の「行動目標」を話し合い、本日、生徒会集会において発表しました。
これからも、いじめがなく誰もが気持ちよく生活できる学校づくりに努めていきます。
人の未来を考えて行く<1年・総合>(1/20)
第1学年の総合的な学習の時間において、「人の未来を考えていく」というテーマで、探求活動を進めています。
本日は、地域の商店街の方をゲストティーチャーとしてお招きし、自分たちの街に対してできることは何かを考えていきました。
挨拶運動<3年生>(1/20)
本日は、3年生の生活委員が正門に立ち、気持ちのよい挨拶をかけてくれました。
寒さ厳しい中ですが、温かな挨拶が、心を温めてくれます。
甘楽・富岡学校保健会研究発表会(1/19)
3年ぶりに対面での発表が行われました。
薬剤師部会からは「がん教育について」、保健主事部会からは「目を守る委員会活動」と題して発表があり、生徒にとってとても大切な内容であり、役立つ発表でした。
進路実現に向けて・・・(3年生)(1/18)
本日、3年生は、最後の実力テストとなりました。皆、真剣に取り組み、誇れる3年生の姿を見せてくれています。
寒さに負けず・・・(1/18)
寒さに負けず、朝練習に取り組む生徒達の姿。気持ちの良いかけ声が聞こえてきます。
生徒達が植えたパンジーも、きれいな花を咲かせています。
書き初め大会(1/17)
先週行った「書き初め」の審査を全学年で行いました。
心のこもった素晴らしい作品が、各学年のフロアを飾っています。
教育実習②スタート(1/16)
本年度、2度目の教育実習がスタートしました。
今回は、本校卒業生が実習生として取組を進めています。本校での実習が将来の進路実現に結びつくことを願っています。
高齢者疑似体験〔1年生〕(1/13)
第一学年の総合的な学習の時間において、「福祉」をテーマに追究を進めています。
本日は、富岡社会福祉協会の方々をおよびし、『高齢者体験』を行いました。生徒たちは、高齢者の方々の理解を進めながら、自分にできることや社会として取り組むべきこと等について考えを深めていました。
気持ちのよい挨拶(1/13)
生活委員による挨拶運動。3学期は、本日からのスタートです。
寒さが厳しい中ですが、1年生の生活委員の気持ちのよい挨拶が心を温めてくれます。今日も、素晴らしいスタートが切れました。
一筆一筆に心を込めて〔書き初め大会〕(1/11・12)
1月11日は3年生が、12日は1、2年生が「書き初め」に臨みました。
「静か」を創り、一筆一筆心を込めて取り組む姿、姿、姿でした。
真剣な学び(1/11)
3学期の学びがスタートしました。
3年生は、進路実現に向け、また、1・2年生は、次学年に向け、真剣に学びを進めている姿は頼もしいです。新たな扉を開き大きく飛躍することを願っています。
3学期スタート(1/10)
本日、3学期がスタートしました。生徒たちの立派な制服姿を見ることができ、大変嬉しく感じています。
始業式では、学校代表の2名が、3学期の抱負をしっかりと述べ、新年にふさわしい姿を見ることができました。
3学期、生徒一人一人がもっている力を存分に発揮し、「輝く未来」に向け大きく飛躍することを願っています。
明けましておめでとうございます(1/4・5)
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
部活動等での生徒たちの元気な声がとても嬉しく感じます。
本年も、生徒一人一人が力を存分に発揮し、「輝く未来」に向け大きく飛躍することを願っています。
よいお年を!(1月3日まで閉庁です)(12/29~1/3)
学校も、明日から閉庁となります。
穏やかな年末年始となることを願っています。よいお年を!!
継続して練習に励む生徒たち(12/27)
今年も残りわずかとなりました。
24日からの冬休み中も、生徒たちは練習計画を立て、次の大会に向け継続して練習に励んでいます。それぞれが目標達成できるよう願っています。
17日間の冬休みに入ります(12/23)
本日、終業式を行い、明日から冬休みとなります。
終業式では、生徒代表2名が2学期の振り返りを行うと共に、3学期に向けた目標を発表してくれました。
それぞれの生徒が、東中生としての自覚をもち、自律し充実した生活を送ることができるよう、引き続き、保護者や地域の皆様方のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
適切に判断、速やかに避難!<避難訓練・火災>(12/19)
富岡消防署の職員の方々の参加のもと、火災を想定した避難訓練を行いました。
「適切に判断し、速やかに避難する。」「絶対に火事を起こさない。」「火事に繋がることをしない。」ことを確認しました。
東中校区「いじめ防止子ども会議」(12/16)
本日、富岡小学校・東中学校の「いじめ防止子ども会議」を行いました。
本年度は、リモート形式で開催し、いじめ防止に向けた両校の取組について発表し、さらに充実した取組ができるよう話し合いました。
挨拶運動(12/16)
後期生活委員による挨拶運動。日に日に寒さが厳しくなる中、生徒の気持ちのよい挨拶が心を温めてくれます。今日も、素敵なスタートが切れました。
質の高い睡眠を!<学校保健委員会②>(12/15)
「基本的生活習慣の定着と健康」をテーマに、第2回『学校保健委員会』を行いました。
睡眠やタブレット利用に関わるアンケート結果から、質の高い睡眠やタブレットの使い方等について話し合うとともに、学校医の先生方から、生徒の健康に関わるたくさんの助言をいただきました。
PTA人権教育講演会(12/13)
講師として、「アンカンミンカン」の富所哲平さんをおよびし、PTA教養委員会による「PTA人権教育講演会」を行いました。
『SDGsで考える人権』と題して、「深く知ること」「自分の頭で考えること」「繋がりを知ること」を大切にし、意識を変え、行動を変えることについてお話を伺いました。講演を聴き、まさにSDGsは人権(教育)そのものであると感じました。
授業改善に向けて<第5回公開授業研究会>(12/12)
本日、第5回となる公開授業及び授業研究会を行いました。
1年・国語、2年・理科、3年・数学の授業を公開し、西部教育事務所・岡部指導主事、富岡市教委・中野係長、市内小中学校の先生方の参加をいただき、授業改善に向け、研究会を行うことができました。
受験生の食事(12/12)
本日の給食時、給食センターの栄養士さんを招き、食育の指導をしていただきました。(今回は、第3学年が対象)
「受験生の食事」と題して、朝食の大切さや脳を働かせるための食事について、わかりやすく説明をいただきました。
『薬物乱用防止教室』<1学年>(12/9)
本日、第1学年において、『薬物乱用防止教室』を行いました。富岡警察署、更生保護女性会の皆様を講師として、薬物乱用の怖さや生徒にとって大切な行動等について話を伺いました。
富岡小・東中交流会(12/9)
富岡小学校の児童を迎え、東中学校武道場で特別支援学級交流会を行いました。講師としてバルーンアートの先生を招き、バルーンを使った様々な活動を行う中で、小学生との交流を深めることができました。
交通指導員の方々に感謝!<冬の交通安全運動>(12/6)
「冬の交通安全運動」の一環として、本日、富岡警察署、富岡市危機管理課、交通指導員の方々が来校し、生徒たちのために交通安全指導をしていただきました。
生徒が安全に登下校できるのも、市内の交通指導員の方々をはじめ、関係機関の皆様のお陰であります。日々、生徒のために、ありがとうございます!
自分たちにできること(1年総合:「人の未来を考える」)(12/2)
第1学年「総合的な学習の時間」において、『人の未来を考える』をテーマに学習を進めています。
本日は、富岡市高齢介護課の方々を講師に招き、高齢者や認知症の方への理解を深めるためのお話を伺い、自分たちにできることについて考えました。
職場体験学習<第二学年>(11/29・30)
11月29日、30日の2日間、第2学年の生徒が、市内、市外の40を越える多くの事業所等にお世話になり、「職場体験学習」を行いました。
望ましい職業観を育て、自分の適性について考えるとともに、社会人・職業人としての適応力を向上させることを目的に取り組んでいます。
各事業所等の皆様方には、たいへんお忙しい中、本校の生徒のためにご尽力いただきありがとうございました。これからも、生徒のたくましい成長のために、ご協力よろしくお願いいたします。
レッドリボンツリー(11/29)
12月1日の「世界エイズデー」に向け、偏見や差別のない世界となるよう、一人一人がメッセージを書きました。
そのメッセージを保健委員がまとめ、レッドリボンツリーを作りました。みんなの思いが伝わりますように!
バランスよく食べよう!<食育>(11/25・28)
11月25日、28日の給食時、給食センターの栄養士さんを招き、食育の指導をしていただきました。(今回は、第2学年が対象)
「成長期のからだづくり ~バランスよく食べよう~」の内容で、給食の食材やバランス良く栄養を取る必要性等について、わかりやすく説明をいただきました。
気持ちの良いスタート!<挨拶運動>(11/25)
生活委員会による「挨拶運動」。本日は、2年生が正門で、気持ちの良い声をかけてくれました。
良い1日のスタートが切れました。
昼休みコンサート(11/24)
本日昼休み、吹奏楽部のアンサンブルメンバーによるコンサートが開かれ、今週末に開催される「西部地区アンサンブルコンテスト」で演奏する曲が披露されました。
素晴らしい演奏に、会場に集まった生徒たち、教職員も、みな曲の中に引き込まれ、とても豊かな時間を過ごすことができました。
保健委員会の活動(世界エイズデーに向けて)(11/24)
本日の朝活動の時間に、12月1日の「世界エイズデー」に向け、保健委員から、エイズやレッドリボンについて説明を行いました。
偏見や差別のない世界となるよう、一人一人がメッセージを書き、レッドリボンツリーを作ります。
素敵なパンジーありがとう!!(11/22)
本校正面玄関に、素敵なパンジーが飾られました。生徒たちが一株一株丁寧に植えてくれたものです。
素敵な花をありがとう!!
レッドリボン運動(11/22)
本校「人権旬間」の一環として、保健委員会を中心として、レッドリボン運動を行います。
本日はその準備を行いました。「エイズに関して偏見をもたない、差別をしない」ことを大切にしていきます。
かぶら文化ホールで・・・(11/18)
11月26日、27日に「第14回群馬県西部地区アンサンブルコンテスト」がかぶら文化ホールで行われます。
本日、吹奏楽部が会場練習を行いました。素晴らしい音色が会場に響き渡っており、コンテスト当日も、練習の成果が発揮できることを願っています。
定期テスト(11/17)
本日から2日間、2学期の定期テストを実施します。
本日は、「数学」「理科」「社会」「技術・家庭」の教科を行い、最後まで真剣に課題に取り組む生徒の姿、姿、姿・・・でした。
タブレット端末を使って課題に取り組む姿も見られました。
教育活動の充実に向けて(11/16)
昨日、本日と、県教育委員会の方々が来校し、本校の校務におけるICTの活用の様子や、ICTを活用した生徒の学習活動をたくさん見ていただきました。
それぞれの方からいただいた生徒の取組のよさやアドバイスを、今後の教育活動に活かして参ります。
明日から定期テスト(11/16)
明日から定期テストです。一人一人が日々の取組の成果を発揮できるよう期待しています。
新しい本を・・・(11/15)
年間を通して、図書室に新しい本を購入しており、図書室だよりを通しながら、生徒たちへ紹介しています。
生徒たちが、たくさんの良書と出会い、知識と心を豊かにしていくことを願っています。
公開授業・授業研究会(11/14)
本年度、ICTの活用及び学力向上の指定を受け、日々、授業改善に取り組んでいます。本日は、国語(3年)、理科(1年)、英語(1年)の授業を公開し、研究会を行いました。
研究会では、授業についての成果等が話し合われ、西部教育事務所、富岡市教委の指導主事の方々から指導・助言をいただきました。
駅伝競走 県大会(11/12)
7月から駅伝の練習を重ねてきた生徒たち。仲間と「共に支え合い、高め合う」姿がたくさん見られた5ヶ月間でした。
アップダウンの激しい県大会のコース。一人一人がもっている力を出し切り、襷を繋ぎきりました。素晴らしい生徒たちの取組に、拍手!拍手!!です。
第2回学校評議員会(11/11)
5名の本校評議員の方々を迎えて、第2回評議員会を行いました。
学校から、学校運営や行事、生徒の活動等について説明を行い、委員の方々からは、学校の教育活動の充実に向け貴重なご意見をいただきました。
委員の皆様のご意見をもとに、2学期後半、さらに充実した学校運営ができるよう、取組を進めて参ります。
課題解決型インターンシップ(11/8)
今日から3日間、富岡高校の1年生4人が、本校において「課題解決型インターンシップ」の活動を行います。
「なりたい自分」になるために、「今の自分」に必要な課題を考え、インターンシップを通して「自分の未来」を探求する取組です。本校での活動が、「なりたい自分」に繋がることを願っています。
県中体連新人大会③(11/5)
10月8日から始まった県中体連新人大会も、11月5日のハンドボール県大会で終了となりました。
生徒たちの真剣な姿、最後まで諦めずに戦いきった生徒たちに拍手!拍手!!です。
各部活動共に、来春に向け、チームの目標、個人の目標をもって練習に励み、力を高めていくよう期待しています。
挨拶運動(11/4)
生活委員会による挨拶運動。今週は、生徒会本部役員も加わり、生徒会全体で「挨拶」を大切にしていきます。
県大会会場での試走(駅伝)(11/2)
11月12日行われる駅伝県大会。渋川の会場での試走を行いました。
アップダウンのきついコースに苦労しながらも、最後まで懸命な走りを見せてくれました。
ICT活用実践・学力向上「公開授業研究会」(11/1)
富岡市教育委員会 服部教育長様をはじめ、多くの教育委員会関係の方々、管内小中学校の先生方にご参加いただき、「公開授業研究会」を行いました。
「数学(1年)」「美術(1年)」「国語(2年)」「英語(3年)」の授業を公開し、生徒の学習活動の様子や、ICTを活用した授業改善への取組について見ていただきました。
本年4月から、県教育委員会義務教育課、同じく県教育委員会西部教育事務所、富岡市教育委員会の関係の皆様方に継続して指導・助言をいただきました。温かく丁寧なご指導ありがとうございました。
今後も生徒の「確かな学力」の育成のために、引き続きご指導よろしくお願いいたします。
明日は学力向上「公開授業研究会」!(10/31)
4月より、ICTを活用した授業改善に取り組んできました。
明日は、西部管内の先生方を招いての「公開授業研究会」を行います。
*参加していただく先生方は、指定のサイトから、指導案等のダウンロードをお願いいたします。
中体連・県新人大会(10/29)
現在、県中体連新人大会が行われており、29日に、前橋で柔道大会、富岡でハンドボール大会が行われました。
この大会を目標に、練習を積み重ねてきた生徒たち。最後まで手を抜かず、戦いきった生徒たちに拍手です。ハンドボールは、男・女とも11月5日に試合が行われます。
後期、挨拶運動スタート(10/27)
生活委員会による挨拶運動。後期の活動がスタートしました。
本校『生活の三本柱』の一つである「挨拶」を、全生徒、全教職員で大切にしていきます。
素晴らしい歌声〔東唱祭(合唱コンクール)〕(10/26)
3年ぶりに全校で実施できた『東唱祭』(合唱コンクール)。どのクラスも素晴らしいハーモニーが響き渡り、生徒たちの真剣に取り組む姿、素晴らしい歌声に感動しました。
お忙しい中、保護者の皆様方には『東唱祭』にご参加いただき、ありがとうございました。
明日は『合唱際』(10/25)
いよいよ明日『合唱際』となります。この1ヶ月間、どのクラスも、気持ちを一つにし、練習を重ねてきました。
ぜひ明日は、生徒たちの素晴らしい歌声と心を込めて歌う姿を見ていただきたいと思います。
教育実習・研究授業②(10/25)
先週の金曜日に引き続き、教育実習生の2回目の研究授業が行われました。大学から先生を招いて、実習の成果を見ていただきました。